• 唐突だが・・スチワーデス(今はフライトアテンダントもしくはキャビンアテンダントと 呼ばれることが多いのだが)と聞いてあなたはどんなイメージをするだろうか??美人で・・・英語ができて・・・お給料がいい・・・こんなことを思うのは私だけだろうか??とろろが、先日、お嬢さんが某有名航空会社でスチワーデスを勤める社長さんの話を聞いて驚いたのだ。ナント、そのお嬢さんの年収が300万円そこそこ。1人暮らしをする... 続きを読む
  • 松井証券の松井社長がこんなことを言っていた。「顧客第一主義では絶対に生き残っていけない。 これからは 顧客中心主義の時代だ」顧客第一主義・・・多くのビジネスパーソンが目指していることではないか。顧客のことを第一に考え自分たちの利益や都合は二の次・・・・なぜ、この考えがダメなのか??それはこの考え方の中心にいるのは会社でありビジネスパーソンであり営業員であるから。サービスや商品を提供する側からの視点... 続きを読む
  • 「保険の見直しをしましょう」「保険のムダを見つけてリストラしましょう」こうお客様に問いかければいい反応が返ったきた時期があった。加入している証券を分析して、ムダのない提案をすればある程度は契約を獲ることができた。これは・・・一部の販売者が、自分の成績のために明らかにお客様に不利な保険を販売していた時期が長く続いたからではないか??でも時代は変わった。「見直し」「リストラ」つまり今加入している保険よ... 続きを読む
  • 以前、夕方の番組でスーパーの値下げ競争の現場が報道されていた。直線距離にして100mしか離れていない某地方都市にあるライバル2店が「値下げバトル」毎日繰り広げている。毎朝、ライバル店のチラシをチェックする。相手の目玉商品を見つけると、値下げを断行!!赤字覚悟で勝負に出る。ライバルも負けていない。開店と同時に、相手の店を偵察し値段をチェック。相手が値下げした商品をさらに下回る価格に変更・・・こんなこ... 続きを読む
  • 先日、みのもんたの番組で道路特定財源の「ムダ遣い」に関する報道を見ました。道路などを管理する全国の事務所で到底必要とは思えないクラウンなどの高級車ばかりを1426台を保有しているとのこと。しかも、各事務所には、民間から派遣された専門の運転手いわゆる“お抱え運転手”が存在するのです。取材をした山口の事務所では職員百名前後にもかかわらずナント公用車は高級車ばかり10台!!!しかもその大半の車が、ほとんど... 続きを読む

内田拓男

アイブライト有限会社代表取締役。


立教大→保険会社→代理店で独立→複数の保険代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業コンサルで再独立。2005年より保険営業トップセールスが売れる秘訣を語るインタビュー音声を販売(約75%の購入者がリピート購入しています)セミナーや動画ではなく、音声を聴く事が売れる人になる近道と確信。新日本保険新聞に連載12年。


プロフィールの詳細はこちら


メールの無料アイコンその8
お問い合わせはこちらから

月別アーカイブ

ブログ内検索