• 休みの日にクローゼットの整理をしていた友人。10年くらい前に履いていたズボンが出てきたそうです。試しに履いてみると、ウエストが太ももより上に上がらなかったといいます。ボタンが閉まらない程度であれがいいのですが・・・ズボンが上がらないという驚きの現実を目の当たりにして自分が太ってしまったことを改めて気づいたのです。すぐに運動と食事制限をしてダイエットをスタート。徐々に結果が出始めています。以前より奧... 続きを読む
  • 少年野球でコーチをする知人は、練習でストラックアウトをよくやるそうです。テレビ番組でもお馴染みの的当てピッチングゲームです。ホームベース上に置かれた9つの的をマウンドから投げて当てます。子供たちは競争が大好き。みんな一心不乱にチームで一番になろうと的を狙うといいます。言うまでもありませんが、これはコントロールをよくする練習です。もし「狙った所に投げる練習をしろ!」と命令しキャッチボールだけをさせて... 続きを読む
  • 「ガソリン券30万円分プレゼント!」先日、車でラジオを聴いていると、こんなナレーションが耳に入ってきました。ガソリン代が高騰する中で「えっ30万円もすごい!」と思わず口にしてしまいました。プレゼントの内容を確認すると、どうやら1人に30万円を進呈するのではなく、100人で30万円。つまり3000円のガソリン券を100人にプレゼントする内容でした。これでも今の時期は有り難いプレゼントなのですが、最初... 続きを読む
  • 学生時代、アメフトの選手で今も大好き友人とお酒を飲む機会があり、アメフトとラグビーはどちらが面白いかという話題に。私の通っていた高校は当時冬の体育はほとんどラグビーの時間になり、3年間でその楽しさを体験していますから、当然私はラグビー派。友人は今までもなくアメフト派。いろいろ意見を交わしたのですが、そもそもこの議論をするのは、アメフト・ラブビーに関してどんな競技で、ルールや見所などそれぞれのスポー... 続きを読む
  • 少し考えてみてください。あなたはカフェの経営者です。多くの新規顧客を店に集客したい場合、どんな事をしますか?特別な商品を作る・・・他店よりも安く売る・・・SNSや広告で宣伝する・・・どれも間違いではありませんが、知人のカフェオーナーは全く別の方法で集客に成功しました。それは・・・提携。複数の手作り作家と提携して、お店でワークショップを開いたのです。アロマキャンドル作り・・・香水作り・・・アクセサリ... 続きを読む
  • 学生時代、クラスに大好きな女の子がいた友人がいます。残念ながら、彼女は友人に無関心。いきなり告白しても成功の可能性は低いと感じた友人は、彼女にこんな声を掛けました。「図書館で勉強教えて!」快くOKした彼女と一緒に勉強することに。何度も勉強することで2人の距離は縮まり、最終的に付き合うようになったのです。もしも最初に「付く合ってください」と友人が言っていたら、同じ結果にならなかったに違いありません。何... 続きを読む
  • ある著名な経営者の話です。彼は学生時代、将来のために英語をマスターする事は必須だと考えましたが、お金がなくて費用の高い英会話学校には通うことができなかったそうです。こんな状況で彼がどんな行動をとったか予想がつきますか?実は・・・アルバイトをしてお金を稼ぎました。といっても費用を貯めて留学したのではありません。英会話学校で事務のアルバイトをしたのです。学校の講師は当然ネイティブの外国人。彼らと仕事の... 続きを読む
  • ドリンクの売上を伸ばした居酒屋があります。どんな事をしたのか、あなたは予想がつきますか?価格を下げる珍しいドリンクを仕入れる「おかわりはいかがですか?」と声を掛ける実はどれも違います。やったのは、料理の味を調整することです。辛い料理は辛さをアップして、普通の料理はおいしいと感じてなおかつビールが飲みたくなる塩辛さに変えたのです。この仕組みで、特に売り込んだり、安売りをすることなしにドリンクの売上が... 続きを読む
  • 川の土手には桜の木がよく植えられています。あなたの家や会社の周りでも土手の桜をよく見ませんか?あれは・・・みんなが綺麗な桜を見に来て、土手を歩き、土手を固め・・・水害を防ぐのが真の目的だと以前聞きました。「水害を防ぎたいので、土手を歩いてもらいませんか?」というお願いであれば、目的は達成できなかったはず。最終的に「なっている」、自然に目的が達成できる仕組みを作ったと言っていいでしょう。この話は保険... 続きを読む
  • 元プロ野球選手の里崎智也さんは、プロになってすぐ1300万円のベンツを購入したといいます。その後、何台もベンツを乗り継ぎ、ある時からアウディに乗り換えたそうです。乗り換えた理由は・・・アウディがかっこいいからとか、性能がいいからではなく里崎さんの担当者がベンツを売る会社からアウディに転職したからです。里崎さんは車ではなく、人で車を選ぶと断言しています。今の担当者が別のメーカーにもし転職したら、車も... 続きを読む
  • 以前、宝くじの一等を何度も当てた人がテレビに出演していました。当選は運だ!と私はずっと考えていましたがその方は当選させるための「法則」があると断言していました。宝くじを買う場所そして時期買う店舗の方角など・・・独自の法則があって、それに則って宝くじを買うと当たるというのです。彼にとって宝くじの当選は単なる運とかラッキーではなく、法則です。この話は保険営業に通じます。 目標の数字がなかなか達成でき... 続きを読む
  • 以前、美容系ビジネスで売上を伸ばす経営者と話す機会がありました。彼が次に狙う市場は海外。といってもアメリカやヨーロッパではありません。フィリピンです。平均年齢25歳前後で美容に関連したニーズは今後確実に伸びると語っていました。日本では美容室やネイルサロンなどの競争は激化していて飽和状態と言っていいかもしれません。しかし少し視野を広げれば、伸びるマーケットを見つけられるわけです。イギリスの名門サッカ... 続きを読む

内田拓男

アイブライト有限会社代表取締役。


立教大→保険会社→代理店で独立→複数の保険代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業コンサルで再独立。2005年より保険営業トップセールスが売れる秘訣を語るインタビュー音声を販売(約75%の購入者がリピート購入しています)セミナーや動画ではなく、音声を聴く事が売れる人になる近道と確信。新日本保険新聞に連載13年。


プロフィールの詳細はこちら


メールの無料アイコンその8
お問い合わせはこちらから

月別アーカイブ

ブログ内検索