ある勉強会でアプローチをすると社長が強い関心を示し、最終的に法人保険も社長の個人の保険もそして従業員の保険も売れるようになったらいかがでしょうか。
「1年でたった2000円安くなるだけかよ!」
ポテトチップス食べ放題!海外のあるホテルのバーがやっているサービスです。
これらの話は保険営業に通じます。
法人保険がなかなか売れない・・・
社長にアプローしても「保険は間に合っている」などとすぐ事断られてしまう・・・
いい情報を提供して、いい提案をしてもなぜか契約に至らない・・・
1967年生まれ。株式会社エクセル代表取締役。
日立製作所を経て東京海上に研修生として入社。
一般収保1億円超の記録的な成績で早期(通常3年の研修期間を2年で)独立。
独立後も建設業を中心に顧客を拡大する。(独立わずか3年で収保3億円達成)
2003年代理店を経営していた福島から札幌に移住。
当時の代理店業務はすべて人に任せる。
2004年株式会社エクセル設立。
知り合いも友人も全くいない札幌でドクターマーケットの開拓を一から始める。
夜の接待もゴルフの付き合いも全くなしで医師・医療法人からの生命保険契約をコンスタントに獲り続けている。
エクセル社の営業は実質1人、その他数名の事務スタッフだけでドクターマーケットから毎年2億円以上のコミッションを稼ぎ続けている。
■主な取引先 医療法人491件、個人開業医156件、特定医療法人 1件 特別医療法人2件など
どんなアプローチをしているのか?
自分が売りたい保険や話したい事でアプローチするのではなく、社長の感情をぐっと掴むアプローチをするのです。
具体的にどんなアプローチをしているのか?
それは社会保険の勉強会でアプローチする方法です。
会社が負担している社会保険料負担が大きい・・・
しっかり会社が負担しているのに、社会保険の良さや素晴らしさを従業員は理解していない・・・
社会保険を理解することで、例えば個人で加入している生命保険が1万円安くなったら・・・
これは給料が1万円昇給した事と同じです!!
という事を従業員にしっかり伝えます。
医療保険の入院日額アプローチ
差額ベット代アプローチ
人材不足の話からのアプローチ
ハローワークの話からのアプローチなどなど。
鈴木氏へのインタビュー音声の冒頭30分を聴くことができます。
【この記事を書いたのは↓】実感で売れる!医療保険で「〇〇円くらい保障が必要」と伝えても反応は薄い。ある成功者は顧客が万が一の時行くと予想できると病院の差額ベット代を予め調べ「もし病気になったらどちらの病院にかかりますか?」と質問。答えの病院の差額ベット代を先に見せると・・顧客は保障の必要性を実感する。
— 内田拓男@保険が売れるに変わる音声販売 (@takuouchida) February 16, 2023
【プロフィール】
立教大→保険会社→代理店で独立→複数の保険代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業コンサルで再独立。2005年より保険営業トップセールスが売れる秘訣を語るインタビュー音声を販売(約75%の購入者がリピート購入しています)セミナーや動画ではなく、音声を聴く事が売れる人になる近道と確信。新日本保険新聞に連載12年。
内田拓男
アイブライト有限会社代表取締役。
立教大→保険会社→代理店で独立→複数の保険代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業コンサルで再独立。2005年より保険営業トップセールスが売れる秘訣を語るインタビュー音声を販売(約75%の購入者がリピート購入しています)セミナーや動画ではなく、音声を聴く事が売れる人になる近道と確信。新日本保険新聞に連載13年。
✅プロフィールの詳細はこちら
お問い合わせはこちらから
コメント