保険料や特約などの条件で負けていてもいつもあなたが提案する医療・がん保険がお客様から選ばれるようになったらいかがですか?
友人の女性は走ることが趣味。
この話は保険営業に通じます。
医療保険やがん保険をもっと売りたい・・・
医療・がん保険を提案すると、他社やネット通販と比較されてしまい、保険料で負けてしまう事が多い・・・
もっと多くの保険会社の商品を取り扱えたら、もっと売れるはずと感じる・・・
1968年生まれ。大学を卒業後、大手信託銀行に入社。
退職後、ラーメン店・ガソリンスタンド、本屋など数々の仕事を経験しながらどん底から這い上がる過程でマーケティングや顧客心理学を学ぶ。
27歳の時カーリース会社に再就職、当初、クビ寸前の売れない営業マンだったにもかかわらず、それまで学び研究していたそのノウハウで一躍トップセールスとなる。
その実績から外資系保険会社からヘッドハンティングされ転職。
コネや人脈が全くない地方都市でありながら、全国ランキング上位入賞、海外表彰受賞回数10回や三年半の毎週連続契約など輝かしい記録と共にエグゼクティブプランナーになった後、2012年独立。
その後も保険募集人として、自ら北は北海道から南は鹿児島までの法人・個人のお客様の保険相談にのる傍ら、2年で8割が辞めていくといわれる保険業界においてかつて売れない営業マンから這い上がることができた自分の経験が活かせないものかと生み出した、お客様心理をベースにセールスプロセスを組み立てていくセールススキル、「EQセールス®」の体系化に成功。
なぜ竹下氏は提案するプランの条件で負けてもいつもお客様から選ばれるのか?
彼がお客様に伝えるのは「選び方」です。
具体的にはどんなトークを使うのか?
例えば中東問題を解説する時、池上さんは今の状況を語るだけではありません。
今の状況になった過去すなわち歴史も伝えます。
さらに中東問題が今後どのような動きを見せるかという未来にも言及します。
単なる今起こっていることの解説だけではなく、過去と未来も語るからこそ池上さんのニュース解説はわかりやすく、人気と言えるでしょう。
・このたった3回の会話でお客様をファン化できる
・提案では差別化するな、表情で差別化せよ
・話す順番が変わればトークを変えなくても保険は売れる
・成約率アップさせる「トイレの使い方」とは?
・沈黙のコントロールで保険契約を引き寄せろ
・プレゼンでは設計書を見ずに「ここ」を見れば法人保険が売れる
・お客様の目線は契約に直結する!
竹下氏へのインタビュー音声の冒頭15分を聴くことができます。
質問される展開を!「結婚して親から配偶者に保険金受取人を変更するのが一般的。実はもう1度変更した方がよい場合があると考えているのですが」ある成功者のトーク。顧客から「どういう事?」と必ず質問されるという。質問されれば相続の話ができる。「相続対策は?」と質問するよりも有効。
— 内田拓男@保険が売れるようになるインタビュー音声販売 (@takuouchida) March 6, 2023
【プロフィール】
立教大→保険会社→代理店で独立→複数の保険代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業コンサルで再独立。2005年より保険営業トップセールスが売れる秘訣を語るインタビュー音声を販売(約75%の購入者がリピート購入しています)セミナーや動画ではなく、音声を聴く事が売れる人になる近道と確信。新日本保険新聞に連載12年。
内田拓男
アイブライト有限会社 代表取締役。立教大→保険会社→代理店で独立→複数の保険代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業コンサルで再独立。2005年より保険営業トップセールスが売れる秘訣を語るインタビュー形式の音声セミナーを販売(約75%の購入者がリピート購入)新日本保険新聞に連載13年。ライター&インタビュア 仕事の依頼は「お問い合わせ」から
✅無料プレゼント
2つの音声セミナーを無料進呈。
お問い合わせはこちらから
コメント