契約単価が劇的にアップしたら、あなたの保険営業そして最後に手にする報酬は大きく変わると思いませんか?
ラジオ番組にゲスト出演していたあるアーティストは、リリースされた最新のアルバムそして今後行われるコンサートについて語っていました。
椅子に座った状態で、片足を上げたまま立ち上がるテストをする人々が次々映し出されるCMを見たことがあります。
これら2つの話は保険営業に通じます。
単価が安い医療保険やがん保険しか売れない・・・
医療保険やがん保険の契約を預かる際、死亡保障の見直しを投げ掛けても断られてしまう・・・
どうすれば保険の契約単価がアップできるかわからない・・・
1968年生まれ。大学を卒業後、大手信託銀行に入社。
退職後、ラーメン店・ガソリンスタンド、本屋など数々の仕事を経験しながらどん底から這い上がる過程でマーケティングや顧客心理学を学ぶ。
27歳の時カーリース会社に再就職、当初、クビ寸前の売れない営業マンだったにもかかわらず、それまで学び研究していたそのノウハウで一躍トップセールスとなる。
その実績から外資系保険会社からヘッドハンティングされ転職。
コネや人脈が全くない地方都市でありながら、全国ランキング上位入賞、海外表彰受賞回数10回や三年半の毎週連続契約など輝かしい記録と共にエグゼクティブプランナーになった後、2012年独立。
その後も保険募集人として、自ら北は北海道から南は鹿児島までの法人・個人のお客様の保険相談にのる傍ら、2年で8割が辞めていくといわれる保険業界においてかつて売れない営業マンから這い上がることができた自分の経験が活かせないものかと生み出した、お客様心理をベースにセールスプロセスを組み立てていくセールススキル、「EQセールス®」の体系化に成功。
どうやって竹下氏は単価をアップさせているのか?
「それは後でいいよ」
「その話はまた別の機会に」
どうすれば話を進めることができるのか?
第一歩は医療・がん保険の売り方を変えることです。
お客様が最高の選択ができるように、判断基準をお伝えする・・・これが竹下氏のやり方です。
他の保障、死亡保障、年金、介護、相続などの保険も正しい判断基準で選ぶ事が重要である事を投げ掛けるのです。
医療・がん保険の売り方を変える事。
医療保険ではなく医療制度などの判断基準を伝える事。
そして「確認させる」ように導く事がポイント。
竹下氏へのインタビュー音声の冒頭30分を聴くことができます。
【保険料より想い】
— 内田拓男@保険営業が楽しいに変わるインタビュー音声販売 (@takuouchida) March 15, 2023
靴店。店員は普通オススメをアピール。一方カリスマ店員は顧客の想いを満たす。「ウォーキングを始める」こんな想いを満たす靴を提示すると、単価・成約率がUPする。保険営業も同じ。売れない人は単に安い保険を提示し、売れる人は想いを満たす提案をする。#保険営業
【プロフィール】
立教大→保険会社→代理店で独立→複数の保険代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業コンサルで再独立。2005年より保険営業トップセールスが売れる秘訣を語るインタビュー音声を販売(約75%の購入者がリピート購入しています)セミナーや動画ではなく、音声を聴く事が売れる人になる近道と確信。新日本保険新聞に連載12年。
内田拓男
アイブライト有限会社代表取締役。
立教大→保険会社→代理店で独立→複数の保険代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業コンサルで再独立。2005年より保険営業トップセールスが売れる秘訣を語るインタビュー音声を販売(約75%の購入者がリピート購入しています)セミナーや動画ではなく、音声を聴く事が売れる人になる近道と確信。新日本保険新聞に連載12年。
✅プロフィールの詳細はこちら
お問い合わせはこちらから
コメント