【保険営業】アフターフォローなしで追加契約を爆増させる方法

26112158_s.jpg
少し考えてみてください。

昭和に建てられた古い賃貸住宅があります。

これを借りてくれる人を見つけるとしたら、あなたならどんなアピールをしますか?

古いから、とにかく安い家賃を提示するしかない!

こんな発想が一般的では。

もちろん間違いではありませんが、私なら「価値を演出」ができないかを考えます。


昭和の思い出を毎日感じながら生活ができる趣のある家。


こんな感じではどうでしょうか。

単に家賃の安さで勝負するよりも、価値を感じてくれる人が現れる可能性を感じます。


収納が少ない住宅もそのまま伝えれば、敬遠されがちです。

しかし不要な荷物を減らせる部屋と「価値を演出」すれば、お客様の感じ方は変わるのでは。



この話は保険営業に通じます。





既契約者からの追加契約がなかなか増えない・・・

顧客をアフターフォローする時間がないので追加契約を預かれない・・・

追加契約をどうやって増やせばいいのかわからない・・・・



こんな悩みを抱える保険営業パーソンは多いでしょう。

あなたも同じような悔しい思いをしていませんか?


一方、以前インタビューしたトップセールスの杉山氏は追加契約を預かる達人。


特に6月とか12月のボーナスシーズンは追加契約のみで楽々目標を達成してしまう事が多いのです。




どうやって追加契約を増やしているのか?





既契約者に定期的に連絡し・・・
定期的にニュースレターを送り・・・
定期的に訪問する・・・



これが普通の保険営業パーソンの発想でしょう。


一方杉山氏は全く違います。


基本的に既契約者に対してアフターフォローをしないのです。

普通、アフターフォローをしない保険営業パーソンを


お客様は

「ズボラな営業パーソンだ」

「保険に入る時だけ一生懸命な人だ」

などと否定的に捉え、追加契約は遠のくに違いありません。


しかし

杉山氏は「ある方法」で

契約時に、アフターフォローをしない事をお客様に宣言して


アフターフォローしない事の価値の演出をしてしまうのです。


さらに杉山氏はすごいのは、単にアフターフォローをしない価値を高めるだけではなく


(追加契約を預かるための)訪問の許可をその場で頂いてしまう点です。


「アフターフォローはしないけど、会ってね!」


普通、この事実をそのまま伝えたら、お客様は不機嫌になったり、場合によっては怒り出すかもしれません。


しかし

「価値の演出」次第で

お客様の反応・態度は180度変わるのです。


しっかりアフターフォローしないと追加契約は預かれない・・・もはやこれは幻想かもしれません。


あなたは「価値の演出」のやり方を知らないだけなのです。

【杉山氏のノウハウをもっと詳しく知りたい方はこちら】


【こちらの記事も参考になります】



【無料音声プレゼント】
関連記事

コメント

非公開コメント

内田拓男

アイブライト有限会社代表取締役。


立教大→保険会社→代理店で独立→複数の保険代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業コンサルで再独立。2005年より保険営業トップセールスが売れる秘訣を語るインタビュー音声を販売(約75%の購入者がリピート購入しています)セミナーや動画ではなく、音声を聴く事が売れる人になる近道と確信。新日本保険新聞に連載13年。


プロフィールの詳細はこちら


メールの無料アイコンその8
お問い合わせはこちらから

月別アーカイブ

ブログ内検索