「得する」より「損しない」
毎晩のように仲間とお酒を飲み
かなり太っているお笑い芸人が
健康診断を受ける番組を以前見ました。
普通の番組は血液や血圧、内蔵の
数値などの結果を示して警告するものが
多いですが
この番組は少し違いました。
「余命8年!!」
なんとこのままの生活を続けていたらと
いう前提での余命を宣告したのです。
芸人の表情は一気に曇り、生活を
見直すことを強く誓っていました。
「こうなったらいいですね」
「これなら得ですね!」
こんな提案も有効です。
しかし今回紹介した番組で余命を
示したように
「このままいったら大変なことになる」
「今のままなら大きな損失を
受けることになる」
という切り口の方が人は行動に移しや
すいものです。
得を促す提案より損やリスクを回避する
提案の方が人は動くもの。
これは法人保険営業でも同じです。
トップセールスパーソンは
得する提案ではなく
損しない提案がうまいと言えるでしょう。
- 関連記事
-
コメント