【保険営業成功者の発想】〇〇スタッフ研修をすると相続保険が売れる

【保険営業成功者の発想】
〇〇スタッフ研修をすると相続保険が売れる
                
「駐輪禁止」
                
駅前などの放置自転車を無くそうとした
場合、こんな貼り紙をするのが普通です。
                
しかしなかなか効果がでないのが現実
ではないでしょうか。
                
一方で放置自転車を無くした
効果抜群の貼り紙があります。
                
「不要自転車です。ここの放置自転車は
ご自由にお使いください。」
                
発想が全く違います。
                
たくさんたばこのポイ捨てをされてしまう
駅前の店がありました。
                
ポイ捨て禁止!こんな注意を喚起する
のが普通ですが
                
この店は発想が違いました。
                
ベンチと灰皿を無料で設置したのです。
                
こうすることで、ポイ捨てがなくなっただけ
ではなく
                
お店の前に設置していた飲料水の
自動販売機の売上がアップしたそうです。
                
発想の違いで好結果を導けることは
少なくありません。
                
これは保険営業にも通じます。
                
セミナーや勉強会などを通じて
相続対策保険を売りたい時
                
多くの保険営業パーソンは
相続について語ります。
                
一方、相続対策保険の契約を今
順調に獲得している竹下氏が
やっているには
                
相続に関してのセミナーではありません。
                
実は
                
〇〇スタッフ研修。
                
まさに発想が違います。
                
相続とはかけ離れた思える内容ですが
                
これで相続対策保険が連発しています。
                
スタッフの研修をされた方は大喜び
そして研修をした保険営業パーソンも
大喜び。
                
こんなウインウインの方法が存在する
のです。
                
〇〇スタッフ研修で
成功している秘密を
                
今回紹介するCDのインタビューで
詳しく語っていただきました。
                
みんなと同じ常識的なやり方では
みんなと同じような結果しかでません。
                
成功者は発想が違います。
                
あなたが語るのはまだ相続だけですか?
                
詳しくは↓
CDセミナール
保険営業の”行くところがない”を解決!
見込み客を20年先まで大量に発見
できるマーケティング手法


関連記事

コメント

非公開コメント

内田拓男

アイブライト有限会社代表取締役。


立教大→保険会社→代理店で独立→複数の保険代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業コンサルで再独立。2005年より保険営業トップセールスが売れる秘訣を語るインタビュー音声を販売(約75%の購入者がリピート購入しています)セミナーや動画ではなく、音声を聴く事が売れる人になる近道と確信。新日本保険新聞に連載12年。


プロフィールの詳細はこちら


メールの無料アイコンその8
お問い合わせはこちらから

月別アーカイブ

ブログ内検索