否定マーケティング

否定マーケティング

先日、あるダイエット食品の通販CMで
こんなナレーションが流れていました。

「1日3kg以上体重が減った場合、
使用を控えてください!」

ずいぶん効果がでることがあるんだな
と私は思ってしまいました。

「控えてください」「やめてください」

こんなあえて否定的な言葉を使うことで
逆にお客様の信用を高めることができる
場合もあるのです。

「1日3kg以上体重が減ります。
効果抜群です」というのも悪くありませんが

あえて禁止や否定をすることでお客様の
感情をぐっと掴むことができるわけです。

例えばSEO対策のノウハウを売る
場合なら

「弊社のSEOノウハウは絶対に自信が
あります」と言って成功例を挙げるのも
いいでしょう。

一方で
「このSEOノウハウを買われたお客様は
他の人にノウハウの内容を語ることを禁じます」
とするのもいいのではないでしょうか。

これらの話は保険営業にも参考になるのでは
ないでしょうか。

売れている人は否定、禁止などの使い方が
うまいものです。

同じ内容のことをお客様に伝える場合でも
言い方、伝え方で

お客様の感じ方は変わるのです。

何を言うかだけではなく
どう言うかも重要ではないでしょうか。
関連記事

コメント

非公開コメント

内田拓男

アイブライト有限会社代表取締役。


立教大→保険会社→代理店で独立→複数の保険代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業コンサルで再独立。2005年より保険営業トップセールスが売れる秘訣を語るインタビュー音声を販売(約75%の購入者がリピート購入しています)セミナーや動画ではなく、音声を聴く事が売れる人になる近道と確信。新日本保険新聞に連載12年。


プロフィールの詳細はこちら


メールの無料アイコンその8
お問い合わせはこちらから

月別アーカイブ

ブログ内検索