【保険営業TOT話法】20年間全く同じ話で法人に売れています

【保険営業TOT話法】
20年間全く同じ話で法人に売れています
                   
「DHC」という会社名を1度も聞い
たことがない人はおそらくほとんど
いないはずです。
                   
化粧品・サプリメントを中心とする
大手メーカーです。
                   
売上一千億円以上の巨大企業ですが
実は創業当時は現在とは全く違う
事業でスタートしました。
                   
大学の研究室を相手に洋書の翻訳
委託業を行っていたといいます。
                   
「DHC」とは「大学翻訳センター」
の略です。
                   
ちなみにルイヴィトンは馬具の
メーカーでスタートしましたし

ソフトバンクはPCソフトの
卸売業で創業しました。
                   
こんな例を見ると「変える」事を
しないとビジネスで生き残れないと
思ってしまうかもしれません。
                   
一方で、全く「変えない」ことで
成功している企業もあります。
                   
先日テレビで取材されていた
和菓子店は昔と「変えない」味と
製法で100年以上多くのファン
から支持を得ているそうです。
                   
私がよく行く鰻屋さんの”たれ”は
創業時から何十年間も全く
「変えていない」そうです。
                   
少なくなったら継ぎ足して
同じ”たれ”を使用しています。
                   
大切なことは
                   
「変える」ことと
「変えない」ことの

見極めではないでしょうか。
                   
                                      
この話は法人保険営業に通じます。
                   
                                      
経営者やドクターにアプローチする
際時代の流れとともに
                   
また法律や税制の変化に応じて
                   
やり方を「変える」ことが必須だと
私はずっと考えていました。
                   
しかし今回紹介する音声セミナーで
インタビューした小林氏は違います。
                   
「変えない」話で成功しています。
                   
驚くことに
                   
20年以上
                   
法人・ドクターへのアプローチ話法が
同じなのです。
                   
20年前と同じ話で
驚くような高単価契約次々決まり
MDRT21回なのです。
                   
保険を語りません。

税金も語りません。

財務も相続も事業継承の話を
するわけでもありません。

これでも初回面談・アプローチの
成功率はほぼ100%だそうです。
                   
しかも小林氏は今後もこの20年間
使っている全く同じやり方を
続けるとのことです。
                   
多くの保険営業パーソンは変化を
捉え「変える」努力ばかりを
一生懸命しています。
                   
正しいことですが
トップセールスパーソンは
「変えない」アプローチで

次々法人を新規開拓することに
成功し続けています。
                   
どんな話でアプローチしているのか
知りたくはないですか?
                   
※もっと詳しく知りたい方は
こちらを今すぐクリック↓
私は20年間同じアプローチで
経営者・ドクターに保険を売り続けています!



関連記事

コメント

非公開コメント

内田拓男

アイブライト有限会社代表取締役。


立教大→保険会社→代理店で独立→複数の保険代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業コンサルで再独立。2005年より保険営業トップセールスが売れる秘訣を語るインタビュー音声を販売(約75%の購入者がリピート購入しています)セミナーや動画ではなく、音声を聴く事が売れる人になる近道と確信。新日本保険新聞に連載12年。


プロフィールの詳細はこちら


メールの無料アイコンその8
お問い合わせはこちらから

月別アーカイブ

ブログ内検索