ヒントがうまい人が稼げる

ヒントがうまい人が稼げる

「俺の言うとおりにしろ!」と
部下にただ命令する上司は

今の時代に合っていないのでは
ないでしょうか。

優秀な上司は、まず部下の思った
通り行動させて結果をじっくり
見るものです。

成功すればそれでいいですし
失敗すれば部下は自分の
やり方ではだめだということに

「気づき」上司の意見に耳を
貸します。

名監督の野村克也氏は
試合で打たれた投手に頭ごなしに
怒るのではなく

バッティング練習をしている
キャッチャーをやらせるといいます。

そうすることでバッターは
練習のため手加減して投げられて
いる球であっても

いいコースに来ればヒットに
できないことに「気づき」ます。

これに「気づく」と、コントロール
重視の投球が如何に有効か?が
自然とわかり、自分のピッチングを
見直すそうです。

意見を押し付けるのではなく
「気づく」ように導く!


これは保険営業でも
重要なことです。


多くの保険営業パーソンは

お客様が「気づく」まで
我慢できずに自ら答えを
提示してしまう傾向が強いのでは
ないでしょうか。

大切なのは答えではなく
ヒントだと考えます。

「そうだったんだ」「なるほど!」

こんな言葉を発したお客様は
間違いなく行動します。

「気づいた」お客様は
自ら一歩を踏み出すのです。

答えではなく
「気づかせる」ヒントを
考えてみませんか?
関連記事

コメント

非公開コメント

内田拓男

アイブライト有限会社代表取締役。


立教大→保険会社→代理店で独立→複数の保険代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業コンサルで再独立。2005年より保険営業トップセールスが売れる秘訣を語るインタビュー音声を販売(約75%の購入者がリピート購入しています)セミナーや動画ではなく、音声を聴く事が売れる人になる近道と確信。新日本保険新聞に連載13年。


プロフィールの詳細はこちら


メールの無料アイコンその8
お問い合わせはこちらから

月別アーカイブ

ブログ内検索