【保険営業TOT】3期連続TOTの設計書を出す前に契約を決めてしまう話法

【保険営業】
3期連続TOTの設計書を出す前に
契約を決めてしまう話法

あなたはどんなカレンダーを
お使いですか?

私は100円ショップで売って
いるものを毎年選びます。

日にちの下の書き込める部分が
大きく便利です。

(100均で買うのですから)
値段は当然税別で100円です。

一方、友人の女性が購入した
2019年のカレンダーは
2000円(税別)だそうです。

私が買うもののちょうど
20倍!の値段ですが

カレンダーとしての機能は
全く同じです。

特別な機能がついているわけ
ではありません。

特別なのは

読売ジャイアンツの坂本勇人
選手の写真が載っていると
いうことです。

彼女は坂本選手の大ファン
です。

カレンダーという商品で
差別化しようとした場合

100均に勝つことは簡単
ではないはずです。

一方、坂本選手という
「人で差別化」した場合は

20倍もするカレンダーが
簡単に売れてしまうわけです。



高級シャンパン
「ドン・ペリニヨン」は
あるネットショップで
14万円で販売されていました。

あるホストクラブでは
ドンペリをオーダーすると                
なんと1本70万円だと
聞いたことがあります。

同じ商品でも値段が5倍。

商品で差別化するのではなく
これも「人で差別化」
している例と言っていいでしょう。
                

これら2つの話は保険営業に
通じます。


保険料や返戻率、特約などの
条件で

既契約やライバルに
負けてしまうことが少なくない・・・

こんな悩みを抱えていませんか?

今回紹介するCDでインタビュー
した大関氏は

3期連続TOTの日本でも有数の
トップセールスパーソンです。

彼の成約率は驚異的です。

秘密は・・・

差別化の方法です。

商品や条件で差別化するのでは
なく

「人で差別化」しているのです。

セミナーや研修で学べることは
提案や知識や情報で差別化する
方法ではないでしょうか。

もちろん間違いではありませんが
成功者は

「人で差別化」して

保険を語る前に
お客様に「あなたとぜひ契約したい」
と思わせてしまいます。

設計書を出す前に
勝負を決めてしまう方法が
存在するのです。

もっと具体的に表現すれば


何に入るかではなく
誰から入るかを重要であるかを


お客様に短時間で理解して
いただける話法があるのです。


「このプランで契約したいのではなく
あなたと契約したい」

お客様にこう思っていただいてから
設計書を広げたら

いかがでしょうか?

無理な売り込みや説得
強引なクロージングなしで

楽で効率的に契約に至ってしまう
とは思いませんか?
      
高度で難解なノウハウ・話法では
ありません。

知っているか知らないかだけの差
だと言ってもいいかもしれません。

それでもプランや条件で
差別化しますか?

まずはこちらを読むことから





関連記事

コメント

非公開コメント

内田拓男

アイブライト有限会社代表取締役。


立教大→保険会社→代理店で独立→複数の保険代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業コンサルで再独立。2005年より保険営業トップセールスが売れる秘訣を語るインタビュー音声を販売(約75%の購入者がリピート購入しています)セミナーや動画ではなく、音声を聴く事が売れる人になる近道と確信。新日本保険新聞に連載13年。


プロフィールの詳細はこちら


メールの無料アイコンその8
お問い合わせはこちらから

月別アーカイブ

ブログ内検索