【保険営業】 業界激震のあれはピンチではありません! 税制の変化を法人保険契約に変える テクニック

【保険営業】
業界激震のあれはピンチではありません!
税制の変化を法人保険契約に変える
テクニック


4月1日に新元号「令和」の発表が
あった直後に

令和というタイトルの新曲を
YouTubeにアップしたアーティストが
ある番組で紹介されていました。

「新曲をリリースするから紹介して
ください」と普通にお願いしても
なかなか取材はされないはずです。

このアーティストは元号が変わると
いう大きな変化をチャンスに
変えたと言えるでしょう。

どんな変化であってもその裏には
必ずチャンスがあるものです。


カセットテープ。

今時誰も使わない時代遅れのもの
と考えていましたが

カセットテープが今若者の間で
人気になっているそうです。

これをチャンスと捉え
昔ながらのラジカセを高値で
売っている業者があるといいます。

どんな変化であっても
その裏にはチャンスあるものです。


これら2つの話は法人保険営業に
通じます。


業界が激震した税制の変化で
今後保険が売りにくくなる・・・

こう感じていませんか?

今回紹介する音声セミナーで
インタビューした大田氏の
発想は

まるで違います。

変化をチャンスと捉えて
法人契約を連発させています。


実は

税制の変化は実はチャンス
なのです。


「ある売り方」さえ知って
いれば。


詳しい売り方、ノウハウを
音声セミナーで詳しく解説して
いただきました。

変化の裏には必ずチャンスが
あります。

大切なことは、そのやり方を
知っているかどうかなのです。

税制が変わり困ったと感じる
保険営業パーソン。

税制の変化をチャンスに変え
今以上にコミッションを増やす
保険営業パーソン。

どちらになるかは
あなたが一歩を踏み出すか
どうかだけです。

まずはこちらお読みください
関連記事

コメント

非公開コメント

内田拓男

アイブライト有限会社 代表取締役。立教大→保険会社→代理店で独立→複数の保険代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業コンサルで再独立。2005年より保険営業トップセールスが売れる秘訣を語るインタビュー形式の音声セミナーを販売(約75%の購入者がリピート購入)新日本保険新聞に連載13年。ライター&インタビュア 仕事の依頼は「お問い合わせ」から


無料プレゼント
2つの音声セミナーを無料進呈。


メールの無料アイコンその8
お問い合わせはこちらから

月別アーカイブ

ブログ内検索