【保険営業】オンラインセミナーで売れる人と売れない人の差とは

898_s.jpg
オンラインセミナーがあなたの保険営業の武器に変わったらいかがでしょうか。

先生と呼ばれながら、あなたは売り込みすることなしに契約を預かれ、結果的に儲かる!オンラインセミナーでやる事をほんの少し変えるだけでこれが現実になります。

保険営業トップセールスのオンラインセミナー営業ノウハウ、儲かるコツを解説します。

【関連音声セミナー】

音声セミナー「9割の顧客がコンサルティングを申込む奇跡のFP術 資産運用を切り口に保険は売れてしまう」の冒頭30分を無料で聴く事ができます。



tube-1209419_640.jpg

【保険営業】オンラインセミナーで売れる人と売れない人の差とは


無駄な会議を減らす、会議の時間をできるだけ短くする!こんな目標を立てていた友人が経営する会社。

努力してもなかなか目標は達成できなかったと言います。

しかし現在は劇的に変化をしたそうです。

といっても社長の友人が必要以上に強く命令したり、がんばったわけではありません。


変えた事は会議はすべて立ったままする!


これだけです。

会議用の椅子を全部処分して、スタンディングで使用する高いテーブルをミーティングスペースに置きました。

これで会議時間は短くなったのです。

会議は短時間で終わってしまうため事前に会議で使う資料にしっかり目を通し、話し合いたいポイントも絞られるようになって効率もアップしたといいます。

ちょっとした違いで大きな変化が生まれると感じます。



犯罪が多かった海外のある地下鉄の話を友人から聞きました。

取り締まりを強化しても思い描いた成果はでなかったのですが、ある事をしてから犯罪率が目に見えて低下したそうです。

何をしたか想像がつきますか?


実は地下鉄や駅に掛かれた落書きを消し、そしてしっかり掃除をする事。


これだけ。

落書きを消して掃除。

ちょっとした違いで大きな変化が生まれる事を実感できます。



これら2つの話は保険営業に通じます。





コロナの影響もあって、オンラインセミナーは保険営業パーソンが新規開拓をする上で欠かすことができない武器になるしょう。

しかし実際にはオンラインセミナーを開催した保険営業パーソンからうまくいかなかった、成果に繋がらなかった、契約を預かれなかったという声をよく聴きます。

一方で以前インタビューしたセミナー営業の達人で、保険営業トップセールスの松井氏は、長年、セミナーなら数多くの保険契約を預かり続けています。



松井氏のプロフィールはこちら↓です。

ファイナンシャル・プランナー。CFP。一級ファイナンシャル・プランニング技能士。全国各地で年150回以上のセミナーを行う人気FP。

某証券会社が行った全国FPセミナーにて全国ナンバーワン講師の称号をえる。難しい経済や金融の話をわかりやすく、楽しくパフォーマンスを交えながら具体的な実践方法まで伝えている。

そのため通算10回を超える受講者も数多い。また最近では運用セミナーでありながらなぜか感動し目頭を熱くする人もいる。

※講演先・・・郵政公社、NHK文化センター、千葉商科大学、明海大学、大和証券、日興証券、スルガ銀行トヨタホーム、三菱重工、プルデンシャル生命、アクサ生命、各地商工会議所など多数。

※執筆・・・なぜ人は損をするのか?(書肆侃侃房出版)銀行では絶対聞けない資産運用の話(書肆侃侃房出版)金融時事用語辞典(日銀他との共著・金融ジャーナル版)FPの知恵袋(共著、ビーケーシー出版)明海大学AFPテキスト(相続・損害保険)朝日新聞、読売新聞、保険毎日新聞等※出演・・・テレビ朝日スーパーJチャネル、CNCテレビ゙、ビデオ「未来への奇跡」など





保険営業トップセールスの松井氏のセミナー営業は他の保険営業パーソンとは何が違うのか?




インタビューを通じてわかった3つのちょっとしたセミナーの違いを紹介します。


まず1つ目。

それは特化です。

選択と集中していると言ってもいいでしょう。

多くの保険営業パーソンはセミナーで多くの事を伝えようとし過ぎる傾向があると考えます。

年金も介護も保障も医療保険もがんについても伝えてしまうケースが少なくありません。

一方、保険営業トップセールスの松井氏がセミナーで語る事はたった1つ。


資産運用についてだけです。


これに特化して20年以上セミナーをやり続けています。

あれもこれもと手を広げずに、伝える事を選択と集中する事がセミナーを成功に導くと考えます。



2つ目。

保険を語らない、保険を売ろうとしない事です。

松井氏の口からセミナー中、保険という言葉をほとんど発しません。

もちろん売り込みは皆無です。


セミナーでやる事は主に参加者が抱える問題を明確にするだけ。


その問題を解決したい参加者は次の段階である個別相談に進むのです。

個別相談では問題を解決する手段を伝授して・・・その手段の1つとして最後の最後に保険が出てくるというのが、松井氏のセミナーの流れです。

つまりセミナーでは保険を語ったり、まして売り込む必要はないわけです。

一方、保険を売りたい営業パーソンはどうしてもお勧めや有利でお得な保険の選び方を語りたくなってしまうわけです。

間違いとは言い切れませんが、参加者はそれらがどうしても売り込みに感じてしまう事が多いと言えるでしょう。



3つ目。

セミナーでは答えを言わない、ヒントだけを語るという事です。


多くの保険営業パーソンは自分が考える正解や理想を伝え、それが如何に正しいのかをセミナーで語ってしまうと感じます。

保険営業トップセールスの松井氏は答えは伝えません。


伝えるのはヒントのみです。


答えを出すのは参加者である顧客というスタンスを貫いています。

顧客は自分で問題に気づくからこそ、理想や目的とのギャップも理解します。

理解するからこそ、何とかこのギャップを解消したいと行動を起こすのです。

これが松井氏のセミナー参加者の9割が個別相談を希望する仕組みです。

いかがでしょうか。


1.特化
2.保険を語らない
3.答えではなくヒント




ちょっとした違いですが、これを実践すればoンラインセミナーの結果は大きく変わると確信しています。

【関連音声セミナー】

音声セミナー「9割の顧客がコンサルティングを申込む奇跡のFP術 資産運用を切り口に保険は売れてしまう」の冒頭30分を無料で聴く事ができます。


【関連記事】

4058013_s.jpg

■YouTubeセミナー オンラインセミナーで保険が売れる話【保険営業トップセールスが実践】



■無料音声セミナー(1時間21分)プレゼント


いい提案をしてクロージングしてもお客様からいい返事がもらえないということはありませんか?

実は無理にクロージングしなくても「ある方法」でプレゼンするだけで契約になってしまう方法があります。

多くの人はこのやり方を知らないから思ったような結果が出せないと感じます。
 
「ある方法」が学べる音声セミナー「さらばハードクロージング、もう保険契約を勧めるのはやめよう」(1時間21分」を無料でプレゼントします。

3期連続TOTのトップセールスパーソンへのインタビュー音声で以前弊社で9800円で販売していたものです。

アイブライトのLINE@に友だち追加・登録をしていただくと1時間21分の音声が聴けるURLを自動返信させていただきます。 

こちらから友だち追加・登録。

メールの無料アイコンその8
お問い合わせはこちらから

プロフィール
内田拓男(アイブライト有限会社代表取締役)
音声学習で保険営業のトップセールスになるお手伝い。新卒で保険会社→代理店で独立→複数の代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業教育業で再度独立。トップセールスへのインタビュー音声販売。新日本保険新聞に連載10年以上。趣味はハワイロングステイ。東京池袋→千葉外房移住。

プロフィールの詳細はこちら

YouTubeチャンネル

Twitter

Facebook

無料音声セミナープレゼント
弊社で以前9800円で販売していた「“テレアポ”だけで、1ヶ月50軒の生保を獲る方法」(約1時間48分)を無料でプレゼントいたします。メルマガ「保険営業成功ノウハウ」の購読をお申込みするだけ。メルアドのみの入力でOK。自動返信メールで音声セミナーが聴けるURLをお送りいたします。こちらを今すぐクリック



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

内田拓男

アイブライト有限会社代表取締役。立教大→保険会社→代理店で独立→複数の保険代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業コンサルで再独立。2005年より保険営業トップセールスが売れる秘訣を語るインタビュー形式の音声セミナーを販売(約75%の購入者がリピート購入)新日本保険新聞に連載13年。ライター&インタビュア 仕事の依頼は「お問い合わせ」から


無料プレゼント
2つの音声セミナーを無料進呈。


メールの無料アイコンその8
お問い合わせはこちらから

月別アーカイブ

ブログ内検索