【保険営業】売れる人はトーク以外のこの部分が違う

720499_s.jpg
セミナーや研修で一生懸命、トップセールスのトークを学び、真似しても同じような結果がでないという保険営業パーソンは多いものです。

実はトークだけを真似してもダメなのです。

では売れない人は売れる人の何を真似すればいいのか?

売れない、結果がでない保険営業パーソンのために、セールストーク以外の真似するポイントを解説します。

【関連音声セミナー】

音声セミナーの冒頭30分を無料で聴くことができます↓



theatre-430552_640.jpg

【保険営業】売れる人はトーク以外のこの部分が違う


お笑い芸人サンドウィッチマンの名作コント「ハンバーガー屋さん」。

「いらっしゃいませこんにちは、いらっしゃいませこんにちは、いらっしゃいませこんにちは」

「ブックオフか!」

というコントの初めのボケとツッコミは最高に面白く、大好きなネタです。

好きなアーティストのコピーバンドがあるように、以前YouTubeでこの「ハンバーガー屋さん」のネタをそっくりそのままコピーしている人たちの動画を見ました。

セリフつまりボケとオチ、シチュエーション、動作に至るまでほぼ完コピ。

しかしサンドウィッチマンと同じようには笑えません。

言葉以外の情報伝達手段、例えば間とか表情とか声のトーンなどが如何に大切であるかを実感しました。



落語では江戸時代の頃から演じられるネタもたくさんあります。

誰が話してもセリフやオチ、話の内容は変わりません。

しかし前座の落語家と真打ち、名人と言われる人が話す場合、その面白さは雲泥の差がある事は素人の私でもわかります。

舞台のお芝居で全く同じセリフでも、いわゆる大根役者もいれば、観衆を魅了する演技派の役者もいます。

口から出るセリフは全く同じ。

しかし言葉以外の部分で如何に差が付くかを理解できます。




これらの話は保険営業に通じます。





トップセールスのトークを真似しても同じように売れない・・・結果がでない・・と嘆く保険営業パーソンは少なくありません。

あなたも同じような悩みを抱えていませんか?

以前インタビューした保険営業トップセールスの竹下氏は言葉だけをそっくり真似するだけでは結果は出ないと指摘します。

もっともっと真似すべき、注目すべきコツがあると言うのです。



竹下氏のプロフィールはこちら↓です。

1968年生まれ。大学を卒業後、大手信託銀行に入社。

退職後、ラーメン店・ガソリンスタンド、本屋など数々の仕事を経験しながらどん底から這い上がる過程でマーケティングや顧客心理学を学ぶ。

27歳の時カーリース会社に再就職、当初、クビ寸前の売れない営業マンだったにもかかわらず、それまで学び研究していたそのノウハウで一躍トップセールスとなる。

その実績から外資系保険会社からヘッドハンティングされ転職コネや人脈が全くない地方都市でありながら、全国ランキング上位入賞、海外表彰受賞回数10回や三年半の毎週連続契約など輝かしい記録と共にエグゼクティブプランナーになった後、2012年独立。

その後も保険募集人として、自ら北は北海道から南は鹿児島までの法人・個人のお客様の保険相談にのる傍ら、2年で8割が辞めていくといわれる保険業界においてかつて売れない営業マンから這い上がることができた自分の経験が活かせないものかと生み出した、お客様心理をベースにセールスプロセスを組み立てていくセールススキル、「EQセールス®」の体系化に成功。




保険営業トップセールスの竹下氏にお願いして営業に同行した後輩はたくさんいるそうです。

多くの後輩は竹下氏の売れるトークを盗んで真似しようと考えるわけです。

保険営業の現場でトークをメモしたり、中にはボイスレコーダーで録音する後輩もいたといいます。

しかしトークをメモしたり、録音した後輩はがっかりするわけです。


「自分と変わらない」「特別な事は何も言っていない」こう言って首をかしげます。


そして竹下氏は顧客が特別だ!!という結論に至る事も少なくないとか。

実は保険営業トップセールスの言葉、トークをそっくりそのまま、一字一句違わずに真似してもそれだけでは、売れる人にはなれないのです。

売れる人には全く別のコツがあります。

言葉、トーク以外の部分も真似しなければなりません。



今回は竹下氏が教えてくれたものの中から、保険営業パーソンがすぐに見直すべきコツを3つ挙げます。


まず1つはリアクション。

あなたは顧客の言葉にしっかりリアクションしていますか?

うれしい話であれば、のけ反り手をたたきながら、満面の笑みを浮かべるのです。

逆に悲しい話であれば、悲しん表情でうなづくべきでしょう。


テレビ番組の「新婚さんいらっしゃい」の桂文枝さんのリアクションを思い出してください。


出演者がおもしろい事を言った時、桂文枝さんは椅子から転げ落ちます。あれです。

リアクション1つで顧客はもっと話したい、この人なら信用できるという感情を持つようになるのです。



2つ目は距離感。

これも顧客からの信頼を得る武器になります。

最初は姿勢を正し、普通の距離感を保ちますが、竹下氏は顧客との話が盛り上がってくれば、前のめりで話を聴くといいます。

普通の姿勢か、前のめりか。顧客との距離の差は、20センチいや10センチ程度しか違いません。

しかしこの10センチが勝負を分けます。

顧客の心をぐっと掴むことができるのです。



3つは声のトーン、間です。

顧客の話によって、保険営業パーソンのトーンも変えるべき。明るい話であればトーンは上げ、逆であれば下げる、これが大事です。

また保険営業もコントや漫才同様、大事なのは「間」です。

時には黙りあえて「間」を空ける事も武器になるのです。


今回は売れない人が売れる人に変わるための保険営業のコツを3つ挙げましたが、3つはトーク、話す事ではなく、「聴き方」のポイントです。


つまり「聴き方」を変えれば、後は今まで全く同じトークであっても保険は売れるということです。


売れない保険営業パーソンは言う事、トークばかりに注目して変えようとします。

間違いとは言い切れませんが、保険営業で売れる人は「聴き方」が特別なのです。

「聴き方」を変えるだけで、今まで通りの営業トークが有効になり保険がバンバン売れるようになったら、あなたの得る成果も大きく変わるとは思いませんか?

トークは同じでいいのです。

今変えるべきは「聴き方」です。

【関連音声セミナー】

音声セミナーの冒頭30分を無料で聴くことができます↓


【関連記事】


news-1729539_640.jpg

■YouTubeセミナー 売れない人はこの前に設計書、売れる人はこの後に設計書【保険営業】



■Twitterより 「絶対訪問しないトップセールス」




■無料音声セミナー(1時間21分)プレゼント


いい提案をしてクロージングしてもお客様からいい返事がもらえないということはありませんか?

実は無理にクロージングしなくても「ある方法」でプレゼンするだけで契約になってしまう方法があります。

多くの人はこのやり方を知らないから思ったような結果が出せないと感じます。
 
「ある方法」が学べる音声セミナー「さらばハードクロージング、もう保険契約を勧めるのはやめよう」(1時間21分」を無料でプレゼントします。

3期連続TOTのトップセールスパーソンへのインタビュー音声で以前弊社で9800円で販売していたものです。

アイブライトのLINE@に友だち追加・登録をしていただくと1時間21分の音声が聴けるURLを自動返信させていただきます。 

こちらから友だち追加・登録。

メールの無料アイコンその8
お問い合わせはこちらから

プロフィール
内田拓男(アイブライト有限会社代表取締役)
音声学習で保険営業のトップセールスになるお手伝い。新卒で保険会社→代理店で独立→複数の代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業教育業で再度独立。トップセールスへのインタビュー音声販売。新日本保険新聞に連載10年以上。趣味はハワイロングステイ。東京池袋→千葉外房移住。

プロフィールの詳細はこちら

YouTubeチャンネル

Twitter

Facebook

無料音声セミナープレゼント
弊社で以前9800円で販売していた「“テレアポ”だけで、1ヶ月50軒の生保を獲る方法」(約1時間48分)を無料でプレゼントいたします。メルマガ「保険営業成功ノウハウ」の購読をお申込みするだけ。メルアドのみの入力でOK。自動返信メールで音声セミナーが聴けるURLをお送りいたします。こちらを今すぐクリック


関連記事

コメント

非公開コメント

内田拓男

アイブライト有限会社代表取締役。


立教大→保険会社→代理店で独立→複数の保険代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業コンサルで再独立。2005年より保険営業トップセールスが売れる秘訣を語るインタビュー音声を販売(約75%の購入者がリピート購入しています)セミナーや動画ではなく、音声を聴く事が売れる人になる近道と確信。新日本保険新聞に連載13年。


プロフィールの詳細はこちら


メールの無料アイコンその8
お問い合わせはこちらから

月別アーカイブ

ブログ内検索