保険営業のトップセールスは成績の上げ方だけではなく、モチベーションの上げ方も秀逸。これが多くのトップセールスをインタビューしてきた私の感想です。
高いモチベーションを維持することは、高い挙績を維持する事に繋がります。
今回はトップセールスが実践しているモチベーションアップ術の中から5つを選んで解説します。
1.具体的な数字だけではなく、物とか事で目標を持つ事契約件数、コミッションなどの数字の目標を持つ事は保険営業パーソンとして正しいことでしょう。
しかし数字だけを追いかけていてもモチベーションが下がってしまうことは往々にしてあるもの。
あるトップセールスはただ数字を目標に掲げるのではなく、物とか事を目標にしてモチベーションを維持しています。例えば保険会社に所属する場合ですと、年1回の海外表彰を目標にしたり、その表彰に家族全員を連れて行く事を目標にするのです。
また手に入れたいもの、欲しいものを具体的にイメージしてそれを買うためにはどうすればいいかという観点から目標を決める方もいます。
単に車が買いたいではオチベーションの維持は困難になる傾向がありますから、もっと具体的に決めるのです。
赤のフェラーリで、グレードはこれこれ、タイヤはどうして、シートはこれにして、オプションは何々で・・・というように具体的にイメージしてそれに必要な金額を弾き出し、目標を決めていくのです。
2.一緒にがんばれる仲間を作る事これはある受験の専門家から聞いた話ですが、苦しい受験勉強を継続させる場合、同じ目標を持った仲間と一緒に競い合いながら進めた方が成果に繋がりやすくなるそうです。
ドラゴン桜もたった1人で東大を目指すのではなく、ほとんど学力が同じ仲間がいたからこそ、よかったのかもしれません。
保険営業のモチベーション維持も同じです。
トップセールスは同じ高い志を持った仲間がいるケースがほとんどです。
3.厳しい事を言ってくれる同僚やパートナーを持つ事歌手の浜崎あゆみさんのファンの方から、あゆが日本を代表するアーティストになれたのは、所属レコード会社の創業者でありプロデューサーでもある松浦勝人さんが、時には厳しい意見やしっかり叱ることがあったからだ・・・と聞きました。
トップセールスも同じような存在がいる方がいました。
サボりたくなったり、成績が少しでも悪くなると、厳しい意見を言ってくれるパートナーがいるのです。励まし合う仲間も大切ですが、自分にとって耳が痛い事も言ってくれる存在がいることで高いモチベーションを維持できるのです。
4.勉強する事自分とは新しい売り方や新しい考え方の情報のアンテナを常に張り巡らしていると表現していいでしょう。
弊社が販売する音声セミナーはトップセールスに対するインタビューを収録したものですが、同時に多くのトップセールスにお買い求めいただいております。
自分とは違うやり方、自分とは別の考えを知る事で、モチベーションを上げています。音声セミナーは1度聴いたら終わりのメディアではありません。
苦しい事、うまくいかない事があったら、音声セミナーを聴き返して、新しい発見や気づきを得て、モチベーションに繋げていくという使い方もあるのです。
5.ルーティン化イチローは現役時代、起きる時間から球場に入る時間、練習のやり方から試合前に食べるものまですべて同じだったそうです。
やるべき事をルーティン化。
トップセールスも可能な限りルーティン化しているケースが多いもの。モティベーションをアップしてがんばって仕事をするというよりも、モチベーションとは関係なく、仕事を進めるコツの1つがルーティン化と言えるかもしれません。

いかがでしょうか。
今回はモチベーションをアップさせる方法を5つ選んで紹介しました。
【関連記事】
■―――――――――――――――――――――――■
セールスレターやメルマガ、ブログなどの執筆をご依頼ください。伝え方1つでお客様の感情・行動は大きく変わります!
文章をあなたの武器にして成果を出しませんか?
お問い合わせよりご連絡ください。
■―――――――――――――――――――――――■
お問い合わせはこちらから
内田拓男(
アイブライト有限会社代表取締役)
音声学習で保険営業のトップセールスになるお手伝い。新卒で保険会社→代理店で独立→複数の代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業教育業で再度独立。トップセールスへのインタビュー音声販売。新日本保険新聞に連載11年以上。趣味はハワイロングステイ。東京池袋→千葉外房移住。
✅
プロフィールの詳細はこちら✅
YouTubeチャンネル✅
Twitter✅
Facebook
- 関連記事
-
コメント