売り込まずにANP200~300万円の高額契約を預かる事ができたら、いかがでしょうか。
釣りが大好きな友人がいます。
田舎でパン店を開店させた人がいます。
これらの話は保険営業に通じます。
単価をアップさせることができない・・・
物価上昇の影響もあってお客様から「もっと安く」と言われてしまう事が多い・・・
売れるのは保険料が低い医療保険やがん保険ばかり・・・
一般社団法人日本ライフマスター協会理事。
慶應義塾大学医学部競走部ヘッドコーチ。
株式会社うごきのクリニック代表取締役。
1991年 外資系保険会社に営業職として入社。1999年乗合代理店の東京支店長に就任。
2002年 証券会社の保険事業部の立ち上げに参加。商品部、新規事業室長を歴任
2010年一般社団法人日本ライフマイスター協会の設立に参画。
現在は、保険会社、保険代理店の社員研修、大手企業の社員向けマネー研修、保険代理店のマーケット開拓を行っている また株式会社うごきのクリニックの代表として介護予防の取り組みとして、正しい立ち方・ 歩き方の普及に努めている。
著書に「筋トレなしで100歳までラクラク歩ける!ひざ上げドリル/主婦の友社」がある。
公益財団法人 日本体育施設協会 公認トレーニング指導士。東京都パワーリフティング協会 理事(北区協会理事長)
どんなマーケットを選べば高額保険が売れるのか?
みずほコーポレート銀行の調査では、2007年時点で62.9兆円であった高齢者向けの市場規模は、2025年には101.3兆円に及び、その中でも介護産業だけで15.2兆円に及ぶとされています。
ではどうすれば高額の介護保険が売れるようになるのか?
1つは啓蒙活動。
それは社会貢献です。
【プロフィール】
立教大→保険会社→代理店で独立→複数の保険代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業コンサルで再独立。2005年より保険営業トップセールスが売れる秘訣を語るインタビュー音声を販売(約75%の購入者がリピート購入しています)セミナーや動画ではなく、音声を聴く事が売れる人になる近道と確信。新日本保険新聞に連載12年。
内田拓男
アイブライト有限会社代表取締役。
立教大→保険会社→代理店で独立→複数の保険代理店M&A→事業拡大も仲間割れで失敗→保険営業コンサルで再独立。2005年より保険営業トップセールスが売れる秘訣を語るインタビュー音声を販売(約75%の購入者がリピート購入しています)セミナーや動画ではなく、音声を聴く事が売れる人になる近道と確信。新日本保険新聞に連載13年。
✅プロフィールの詳細はこちら
お問い合わせはこちらから
コメント